2016年4月14日から熊本は地震が続いています。  本日の訪問者 昨日は
       熊本大震災日記 あれから5ヶ月 xipoci版 Vol 6 その総合版はこちら    
                                                <2016年4月16日未明の地震で私が寝ていたはずの部屋・・タンスがごろり>

  

この日記が続いていたら地震が収まっていない証拠: もし突然途切れたら パソコンが壊れたか、電気が来ないか、他のインフラがこわれたか、私が壊れた時です。  

   震災直後編vol 1 2016年4月16日~5月13日の日記帳  vol2 5月14日~6月16日版  vol3 6月17日~7月16日版   vol4 7月17日~8月16日版  vol5 8月17日~9月16日こちら  vol6 9月17日~10月16日版
                                     vol7 10月17日~11月16日版        vol8 11月17日~12月16日   vol9 12月17日~最新はこちら

 * Xipoci→Хиpocи=ヒロシ  昔ロシアを旅する前にロシア語を習っていたときやっと書けた私の名前、でもそのときスペルにиの文字がなく仕方なく発音記号<i>に代えた私だけの造語です。当時片言の文通はフェードアウト
 地震から5ヶ月目~    /
 2016/10/16(日) 熊本シニアネット福祉部企画の江津湖散策8名参加で大成功。途中はとても遠い間隔だったが参加する人の顔を見るとそれ程でもなかった様子。一緒に歩きながらも”ぽけもんGO!”の参加者あり、特に江津湖にはよく出没しているという。いろんな句碑でたちどまった我らシニアのネットワーク集団。未来は甘くないが辛くもない。人数も距離も時間も天候も丁度良いという感覚だった。その後の懇親会参加は7名。少し飲み過ぎたかな。雨の予報だったのに神は見放さなかった。
<地震>
16日の「地震」は震度1が阿蘇中松と有明海で計2回あった。
 趣味無し。感動ありの一日だった。

<放射線>23:30   0.11μSv/h
       23:45   0.11μSv/h

この震災日記も明日から新しいページになる。vol7編の開始だ。
 2016/10/15(土)  私が東京に行っている間の2日間地震ゼロだった熊本では今朝から西区を中心に地震が続いている。(午前10時49分現在) ちょっと心配だ。満月で丁度震災中日の6ヶ月目だ。・・
<今朝から異常な連続地震>
平成28年10月15日10時34分頃 熊本県熊本地方 M2.3 震度2
平成28年10月15日09時44分頃 熊本県熊本地方 M1.7 震度1
平成28年10月15日09時41分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
平成28年10月15日09時38分頃 熊本県熊本地方 M3.2 震度3
平成28年10月15日07時12分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
平成28年10月15日07時10分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1
 その後も揺れはあって、このような連続的揺れが9回もあった。(19:50現在)  
実際の私自身の揺れの体感は1回だった。地域限定で小さな揺れも半年後を記念してだろうか。真夜中の揺れに注意が必要だ。

<写真> 昨日の上野公園、藝大横にあったコーヒー屋さんの1番人気という蜂蜜入りクコーヒーを薦められるまま注文してみた。・・蜂蜜がうまく混ざらなすぎで底は甘過ぎ!ちょっとマズかった。やはり我が家で飲む珈琲が一番だ。(^_-)・・そんな上野公園散策で今日は足が痛い。久しぶりの徒歩移動の多い東京見物だった。やはり東京の高齢者は(電車利用と徒歩を使うので)足腰がしっかりしている様子。田舎の運動不足爺いは負けたという感想だ。

*地震は12日の東京出発まで震度3と2の地震を含めて5回あった。13、14日は揺れ無し。3日地震なければこの日記は終了としているが・・やっぱり15日はいっぱい揺れてしまった。・・ということでまだしばらく日記は継続する。”3日連続で揺れなし”ならばと思うのだが自然現象は、あと1日というのが待てないらしい。
 
<江戸独り旅>
12日から14日までの東京は雨も降らずに楽しい旅が出来た。昨日は上野公園を半周し今日は足が痛い。
 1日目は浅草までの宿(到着は23時過ぎ)
 2日目は東京グルメ旅(はとバス)3食付きに参加
 3日目は上野公園散策
 詳細は ・・・・・

<放射線>
11:00  0.09μSv/h
11:30   0.10μSv/h
昨日での東京・上野公園での結果です。
意外や意外・・・

<熊本シニアネットサーバー委員旅先での失敗>
 アドレス変更は一度削除(退会というサーバー独特の呼称)登録は(入会)・・普通は相手には送ることはないのだが、出先なのでi-phoneでのサーバー管理を行うのだが、退会を送信しないにチェックを入れないといけないのだが、指が押さえきれず、誤って送信されてしまい迷惑をかけてしまった。次回からはパソコンなしの時は家に帰るまで保留しておこうと誓ったところだ。
 2016/10/12~14
+は東京
   東京での震災日記はこちらで代用  
 2016/10/11(火)  今朝も6時45分宇土を中心に震度3の揺れあり。
 この揺れに気づいたのは私だけのようだ。。皆ぐっすり寝ていてうらやましい。繊細な感覚を持つ者はつらいなあ。(^^;)

 近所で不幸があった。よく知っている方が亡くなったのだ。昨年は山小屋にも夫婦でお出でになった。珍しいコーヒーカップも頂いた(ベルギー製だったか?)明るい方だったのに残念。”午前10時から葬儀”という連絡が町内会より来たと、昨日山にいるときに連絡があり、今日は妻が参列 。私は送迎係。
 その後 図書館と買い物へ。夜は会議へ出掛け90歳まであと3ヶ月という方を会議の場から住処に送り届け8時過ぎに帰宅。孫の添い寝も23時近く迄もするも眠らず、諦めて、バトンタッチ。今日も寝不足のXipociであった。

<地震>結局 午前6時45分以来揺れ無し。
 <旅>
インターネットで明日からのチケットなどダウンロード。JetstarのHPより、i-phoneのPass Bookに入れ込んだ。これをかざすとよいという話だが、使ってみないとうまくいくか分からない、小心者だから、紙にも印刷して持参しよう。 荷物は1個10kgまでとあるが、10Kgどのくらいかな。追加料金が他の航空会社より高いと高飛車な案内なので一切、お土産は買わないことにした。あとは明日飛行機が飛んでから考えよう。飛ばないのにスケジュールばかりを考えても期待外れのつけは大きいと無駄になりそうな思考を停止した。

<写真>今日の朝の空 羽根がはえたような空だった。どうも私の財布の羽根らしい。あちこちに飛んで行って帰ってくることはない。

<放射線>
22:30  0.11μSv/h
22:45  0.12μSv/h
 2016/10/10(月)   <地震> 今朝午前3時54分、突然の揺れで目が覚めた。横揺れを感じたので少し遠いところが震源かなと思ってTVを点けると震源(八代 M3.9)に近いところで震度3。南区は震度1だったらしいが体感では震度2かと思う。久しぶりの目の覚めるような(^^;)揺れだった。(左写真は気象庁のHPから)
 その後午前7時21分 北の方角で震度1。
まだ安心出来ない揺れがある。また半年前に引きも戻されたという感じだ。
 
茨城、秋田、鳥取でも少し揺れている。頼むから10月12日から14日まで、関東では揺れないでくれよ。帰れなくなったら困ってしまう。少しくらい揺れる熊本のほうが安全だからホントは東京へは行きたくないのだが、・・安住の地を今はあんまり離れたくないのではあるが好奇心(格安チケットの旅)には勝てないのであった。


 今日は山小屋で森の中に草が生えないようにシートを張り巡らせて道を作ることにした。(右項の左右写真がそれ)この道の周囲に花を植えると、森の散歩も楽しくなりそうだ。庭は勿論薔薇が咲き、森の中には季節季節の花でいっぱいにしようという魂胆だ。この作業をするために西原へ向かう道すがら 8日未明におきた阿蘇山噴火の火山灰が心配だったが、山小屋周辺には変化がなかった。火山灰も降ってなくて幸いだった。爆発時の風向きが運命を決めたのだろう。
・・でも火山灰の影響を受けた農家のTV画面をみて、なんて酷いことばかり阿蘇周辺に押しつけるのだろうと少し自然を叱りたくなる。

<放射線>
21:00  0.08μSv/h
21:15  0.09μSv/h
 <旅>格安チケットを手に入れたつもりだが、宿代などを合計すると旅行会社のセット料金の方が安いようだ。東京へ行くのは2011年2月以来(その一月後に東北大震災)だったからやがて6年近くになる。あの時は熊本へ帰る日に雪がちらついていた。私にとっても最後の出張、折角だからと友だちと会って飲んだことを思い出す。出張でなく仕事と関係ない研修会にもこっそりと自腹で通ったこともある。そんな東京だから、観光は片手間、殆ど東京を知らない。今回は何の計画もなく、電車を乗り継ぎながら東京人や東京の様子を眺めてこよう。だから事前準備はまったくない。熊本から成田に着くのも初めてだから1日目の宿浅草へはどう行くのかサッパリ分からない。海外旅行では羽田へ団体で飛び乗っていたが・・まあなんとかなるだろう。2日目も近くで上野の美術館でも眺めてこよう。前回は若冲展をやっていたが、今年は行ってからのお楽しみということで(休館だったりして)、何も期待せずぶらついてみよう。ついでに秋葉原もちょっとだけ。そんなことで12日から14日はこの日記は書けないかもしれない。東京は放射線汚染があった場所だから線量計も念のため持参しよう。準備と言えばこんなことを考える事ぐらいかな。・・ぐうたら旅から帰ってからの16日は江津湖散策と交流会、こじんまりとした会になったが密度の高いものになりそうだ。(懇親会会場の予約済み)
 2016/10/09(日)  夜からの雨は上がり秋のよい天気に気温も少し低くなった。今日は家でのんびり。:明日は山小屋で作業予定。娘の配偶者が来たので爺さん婆さんは孫を離して少し楽して暮らす日曜祭日の昼さがり。そろそろ長袖が必要になりそうな温度になってきた。
 最近新しい弟が出来て再び赤ちゃん言葉になったりする2歳の孫は弟に母ちゃんが取られるという敵対行為もあるのだろう。仲良く育って欲しいものだ。

 私事では還暦過ぎても三つ子の魂百までを実感する日々だ。あの頃に還って精神を鍛え直したいときがある。目下無理だと観念しては自分に優しく他人に厳しいそんな我が儘な性格が変わるわけがないと開き直るしかない。
<写真:今日の夕暮れ>

<地震>3時39分に西区で震度1が1回、沖縄で震度3の揺れ。茨城県で震度2。台風20号が発生。東京へ行く予定の12日が関東に近づく。逸れてくれることを祈る。・・・

 年を取ると畏怖する自然にはかなわないものだから祈ることが多い。父に似てきたなあ。若いときは無信心なのに、何かあるときは神頼み。こりゃあ遺伝だな。浄土真宗の葬式とお寺参りは父の時代からだけど、私はそちらの信心などさらさらない。時々身を正すきっかけにはなるが、私の信じるのは自らの神。自分自身を取り巻く不思議な力を持つ神と自然だけだ。
 『ノボさん』・・小説<正岡子規と夏目漱石>伊集院静著を読み終えた。
 細切れ読書だったが現在の「俳句」「短歌」「小説」などの基礎を明治の若者が作ったことを知る。その中心に子規がいた・・という話だ。イギリス留学で漱石からの葉書が50日もかかるという時代、子規の病状からしてして,2人は二度と生きて会えないと悟っての最後の別れだったが・・明治時代の青春像とでもいうのか・・真に理解し合える友情の話でもある。この本を通して夏目漱石、河東碧梧桐、高浜虚子、森鴎外、伊藤左千夫、藤野古白、寺田寅彦などなどとの子規との交友関係を初めて知った。野球と俳句と短歌と(小説)、中でも日本の俳句を体系的に考察した大作「俳諧大要」その苦労なども書かれている。漱石とのやり取りを通して一生をかけた子規のやり遂げた仕事が何だったのかを自問する場面がある。そして納得も。最後は子規と漱石お互いにその生命を水に浮かんだ泡と表現してのやりとりに伊集院の筆を通しての再現に感動する。子規は36年の泡が水に戻っただけであり、漱石の泡もそんなふうにして戻っていくのだろうって・・・。後に産まれた我々は彼らの現代に残した波紋を眺めるしかないのではあるがその下にある水に還った泡の功績を称えたい。

<趣味>今日もコンテストの声が聞こえる・・
全市全郡コンテスト2016年10月8日(土)21時00分から9日(日)21時00分(JST)まで・・やり方 次のナンバーを交換する。
 ・RST符号による相手局のシグナルレポート
 ・自局の運用場所を示すの市、郡、区ナンバー
  (例えば、区で運用する場合は市ナンバーではなく、区ナンバーとする。) ・空中線電力を表すアルファベット1文字10~100W以下だとMをつける。・・でもあと5時間で終わるので参加は躊躇う。と思いながらも15時10分から1時間参戦、10局と交信して今月10日分の課題を達成。

<放射線>
13:45  0.11μSv/h
14:00  0.12μSv/h
2016/10/08(土) 阿蘇山が真夜中に噴火した。阿蘇山草千里の真下が火山のマグマ溜りであり、震災で酷い影響を受けていることは想像に難くない。
私の拙い小説「EQ]では3年後だったが・・現実は半年後に小噴火、実際にこれ以上大きな噴火がおきないことを祈る。昨日空港側から阿蘇をみたら少し噴煙の塊が風車の横から見えていたが(写真は西原・コメリ駐車場にて)。
 午後から菊陽にて健康友の会の交流集会に参加。帰りは雨模様渋滞が続いたので菊陽から2時間近くかかる。雨の運転で気をつかってどっと疲れた。阿蘇の噴火は1回で収まったようだが、まだ安心できないようだ。小石が降ってきたら大変だ。専門家の1部は震災と関係あるかについては分からないというが、ある専門家は、やはり地震で噴火しやすい状態になったのではないかと言う。2つの狭間では私は後者を取ろう。

<地震>熊本では阿蘇の噴火連動で1時46分震度2(意外にマグニチュードは小さく0.9という。独特だ。
 今朝の空・・・様々な雲が現れては消える。

<趣味>19時に7Mhzで東京の高校生とシグナル交換したのみ。10月に入って初交信。

<放射線>
19:30   0.08μSv/h
19:45   0.09μSv/h
  久しぶりの集会参加。震災後の様々な取り組みが紹介された。・・みんな前向きに動き始めるための手伝いをやっているなあという印象。
 じっと座って長い報告を聞くのも久しぶりだ。なかなか内職もできないので、ちょっと疲れた。
 2016/10/07(金)  <西原村袴野 バイパス工事の進捗は>
少しずつ道路のあらましが見えてきた。左は大峯のキャンプ場側からの道路、右は山田牧場側の道路この2つの道路が大切畑ダムの50から100m俵山の裾野側で通じて2車線になるらしい。この写真を撮っている場所は塩井社湧水の駐車場近くにて。さてこの道と袴野地区の既存道路はどうやってつながるのだろう。それと出口には信号が欲しいものだ。
<我がAZULの復旧は>・・今日も屋根のブルーシート一部ひっくり返っていた。もう慣れた手つきと足つきで高い屋根の上を往復した。そろそろ建設会社に本格的に交渉にはいらないと来年になってしまう。道路が出来てもカフェが閉まっていては寂しい。手続きを急ごう。 

<地震>本日は熊本はゼロらしい。函館が震度3で揺れていた。 このまま揺れ3日ゼロが続くとこの日誌は終了予定なので、あと2日揺れないでくれると終わることが出来る。でもそのあとが寂しくなるかな。(^^;)
毎日つまらぬことを書くために時間取ってしまった。


写真左から3枚目は 工事現場から50mくらいの所に震災で壊れた家は、まだ手つかずの状態だ。
 <写真・散歩>今日は朝から天気よくて散歩で木部公園へ行く。昨日同様に温度はかなり暑くなった。高学年用の急傾斜の滑り台に2歳児が滑る。ちょっと一人では無理かな。スピードが出すぎるので途中で止めるのでなんとなく「きゃー」「きゃー」と2回楽しんでいる様子だった。

<熊日のひろば>
今日の山部京子さんの投稿「MICE」優先の大西市長への意見、その通りだと同感した。みんな投稿すればよい。一番大事なのは目の前の被災者の暮らしなのだ。

<趣味> そろそろ山小屋のアンテナの修理をしたくなった。固定局の免許は西原村でも貰っているし南区と移動局の合わせて税金300円の3局分払っているので、やるしかない。ただ冬は寒いので、11月末までかな。暖房が必要になる頃は熊本市内で丸くなってしまいそうだ。声も凍っては空に飛んでいかなさそう。
まずは冬場の3.5MHZ対策だ。高い周波数は春に張ろう。

<放射線>
20:45  0.12μSv/h
21:00  0.11μSv/h
 2016/10/06(木)  西原村AZULの近くの断層が今日の新聞(2016年10月6日日刊)に載っていた。近くの断層は「北向山断層」というらしい。ギャラリーカフェAZULの場所はダム南(新聞の図では下の端の右側の四角枠の接点付近か。なんと近いことか。この先に崩落した南阿蘇や立野大橋があるのだろう。このダムの南側に拡幅して作るのだろうか・・農業用ダムなので立地が田んぼより上になければならないので新しく探すのも困難になるかもしれない。水はあるのだからそのまま川として田畑に水利用はできないのだろうかと単純に考えるが、川からの給水だったら新たな設備が個々に必要になるため、田んぼへ配水のためには”水がめ”として貯めないといけないのだろうなあ。
 千年に1回の動きに立ち会ったのかもしれないが、まさかこんな場所に断層があるなんてと思うのは住んでいたみんなの感想だろう。先祖代々から生活していきた場所が断層の真上だなんて・・・

<地震>
なんとなく遠慮しているのか・・今日は14:57に阿蘇で震度1が1回のみ。日本国内も少ない回数で推移しているが和歌山県でも23時32分に震度2があった。
:<今日の空>
すっかり秋の空、稲穂も刈られ始めた。日中は暑いが夜は少し秋らしくなってきた。娘らは1日クーラーを付けているが、太陽光発電分が帳消になる。夜は虫の音が聞こえてくる。

<趣味>今月は声を出そうと思うが雑用で潰される6日間、空に出れない日々が続く。3.550Mhzの3.5ネットを聞きながら全国からの地元の天気などを聞いている。コントローラーは四国の局、常連の局が30局くらいで一声かけている。それぞれの天気の報告などを聞き流して安心している(狸ワッチ)。聞こえる局、聞こえない局もあって日本の広さを感じる短波帯の夜だ。

<放射線>
19:15  0.11μSv/h
19:30  0.12μSv/h

<2回も散歩>
朝も夕方も2回も散歩をせがまれてもうクタクタだ。体力がないなあ。せがんだ孫は昼寝もしないで、遅くまで階下でドシドシと恐竜歩きをしている。そのくせ安心して見ているのは「アンパンマン」・・録画再生を何度もしては大人はニュースも見ることができないで情報からシャットアウトされている。なんでアンパンマンが子どもに人気なのだろう?
 2016/10/05(水)  台風18号が逸れてよかった。もう少し天草寄りだったら少し被害がでたかもしれないが、遠く避けて曲がってくれてよかった。最終のコースを聞きながら夜7時のニュースを見ていたら・・
 崇城大学の先生のノーベル化学賞の期待も逸れて、賞は欧米の3人に決まったらしい。・・文学賞はどうなるだろうか。全く野次馬的関心なのだが。

 昼から先週開店した嘉島のヒロセに買い物に行った。ここも長い間震災復興で工事中が続いていた。中の配置はこれまでと同じような感じ、お酒売り場が中にはいった。

<写真>我が家の庭の黄色い彼岸花 いま一列真っ黄色に咲き誇っている。
<地震> 今日は台風が通り過ぎたあとに震度2が、合志市と西区で発生
5日17時44分頃 熊本県熊本地方 M1.9 震度2
5日16時30分頃 熊本県熊本地方 M2.6 震度2
台風の時地震は同時に起こらないという説を目にしたことがある。裏付けるように今日は日本中で静かだ。
 <思うこと>今日の熊日で震災後16歳でなくなった女の子のことが書いてあった。市民病院で通院治療を受けていたのだが、震災発生後具合悪くなって、市民病院へ運ぼうとするが、市民病院は倒壊の恐れがあって治療できないと断られた。そして紹介された病院での治療も思わしくなく3ヶ月後亡くなってしまったことへの親の悔しさが書かれていた。市民病院がしっかり地震に耐えて市民を受け入れる立場であったらこんなに娘を早く逝かせずにすんだのにということだった。・・市民の生命の砦である筈の市民病院の建て替え、耐震構造への改修なきままMICE事業に走る市長が2人続いた。MICEにかかるお金で市民病院にあてるお金がないということだった。震災後もMICEを優先させるというのにはあきれた口がふさがらない。市民の殆どがMICEに関わりあいを持つわけではないし。観光資源の復活まで時間がかかるというのにこの震災後の特別な時にMICEありきとは納税者の生命をどう思っているのだろう。国も自治体も長は特につまらぬ。(例外では新潟県知事は自分の考えを持っていてよかったのだが)
<写真左台風前日 右台風通過後のアンテナすっかり元に戻ってしまった>
<放射線>20:15  0.08μSv/h、20:30  0.13μSv/h
 2016/10/04(火)  Yahooの最新情報では台風18号は少し上にずれそうな感じだ。朝から鼻水がしたたり落ちる。花粉症が再燃か。今日は10時過ぎから2歳児の歯科検診会場を目指して八代市高田まで慣れない軽自動車を走らせた。途中で役所で新生児の出生届け(名前を決めた)をして検診場所へ到着したのは時間ギリギリだった。娘と孫の2人を置いてから私は近所散策して時間を潰したが外は真夏のような暑さだった。帰りは3号線沿いにある氷川町の竜北物産館(道の駅)と全館再開したイオンモール宇城に寄った。熊本へは5時前に帰り着いた。震災で橋が壊れて通れない八代不知火線はまだ回復していないので国道3号線だけは相変わらず車が多い。
・・長距離の運転疲れと暑くて汗がよく出たのでシャワーを浴びて一段落。孫らとの格闘はまだ続いている。窓の外ではカラスが今日もコーラス練習中でやかましい。田園風景の広がる南区の夕暮れ時、台風が接近しているような風雨具合にはまだ遠い。これからだろうか。とても静かな夜の始まりである。
<地震>0時20分頃西区で震度1。
<読書>
 『ノボさん』”小説・・正岡子規と夏目漱石” 伊集院静著を読み始めた。明治を代表するいろんな有名人や身近な人との関わりあいが面白く描かれている。子規の行動が手に取るように書かれている。そりゃあ・・まあ小説だからな。ごろりと横になって続きを読むとするか。

<趣味>4mHのIVしか出ることが出来ないので、声を出しても届かないだろうという先入観でワッチもそこそこに電源を切った。

<放射線>
17:30  0.14μSv/h
17:45  0.10μSv/h
20:00   0.11μSv/h
 2016/10/03(月)  今日も暑い日だ。午後2時半 31度C。朝は2歳の孫を連れて木部公園へ行ってきた。汗びっしょりで着替えてそのあと孫の2週目の健診へ送る。それから昼寝かと思えばまだねらず。私は我が受診で4時半に出掛けることに・・病院では待合室に昔の同僚がいた。みんな何か病気と友だちのようだ。

 写真は昨日帰り道に立ち寄った益城の彼岸花街道・・左右に真っ赤な花が満開だった。黄色い稲穂に浮かび赤、空は青空なら原色の夢のような世界だ。・・・その30分ほど前に西原袴野の塩井社湧水で水汲みをしていたら、小型車から若者が降りて水タンクをぶら下げて水場までやってきた。話を聞けば福島から震災ボランティアに来ているという。宿泊は西原村の空港滑走路近くでテントを張っているという。夜は大きな飛行機の離発着がよく見えるらしい。交代で水汲みにくるのだという。遠くから感心なことだ。

<地震>7時2分に中央区で震度1と20時55分に同じく震度1の2回。
 沖縄で震度3のニュースが流れていた。西表島、浦河沖、宮城沖と南北が震度2から3で揺れている。
 <木部公園周辺>すっかり震災の風景はなくなってきた。しばらく前まで震災ゴミの収集場があった。今は普通の公園だ。
 散歩から帰るといつもかき氷を作って食べる。赤色と青色何号という着色剤が気になる。子どもが食べるものだから有害物質は使ってほしくないのだが、害はあるのだろうか?我々ぼ少年時代はニッケ紙(紙に色を付けて味までついているのを舐めていたのだがあれも発がん物質の一つだったかもしれない。周囲に若死にが多すぎる。さておいて、かき氷のあとは汗がさーっとひいてしまう。そろそろ夏の陽気も台風一過で終わりになるだろう。更衣の季節突入になるか。

<趣味>台風18号に備えてGPを降ろした。ところが六角ボルトネジを草場に紛失。明朝、日のある内に探し出さねば無線再開できないぞ。
<放射線>
20:45 0.10μSv/h、 21:00 0.09μSv/h
 2016/10/02(日)  起きると今朝も31度Cの机の前。天気がよさそうだったので阿蘇方面へ足を伸ばそうと思ったが、西原村の山小屋へつい寄ってしまった。おかげでいろんな仕事が発生して結局阿蘇へは行かずじまい。作業はまず台風18号がが近づくのでブルーシートが飛ばないように強い紐で補強した。(が、どうなるものかな??)次に小屋周囲も草刈りが済んでいたので、栗の木の下からの上がり口に草が生えない(はずの)シートを仕込んでみた。
 実験してうまくいけば敷地の中に草の生えない道造りができるかもしれないと目論んでいる。

 庭には櫂が贈ってくれた薔薇の花が咲いていた。鮮やかだけど小さい花が2輪。 他の薔薇も頑張っているのだが栄養が悪く葉も散っていた。水をたっぷりやってきた。次は肥料でもかけてやるか。
 見る人が居なくてもちゃんと綺麗に咲いている。私と正反対のようだなあ。
<地震>
16時14分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度1 、2日14時13分頃 熊本県熊本地方 M1.3 震度1、 他に岡山北部と大阪湾で揺れている。
<放射線>
21:00 0,11μSv/h
21:15 0.12μSv/h
 <今朝の熊日ひろば>
字数はるかオーバーの投稿を載せてくれた。最近あまり制限を守らなくなってしまった、いけないこととは分かっているけどつい出来心でやってしまう。庶民が言いたいことを勝手に書いて図書券貰えるのがよい。

 介護保険制度導入前の40歳の時,職場と自宅の往復の単調な生活を変えるために決意して夜学に通い始めた。当時、熊本で初めて福祉学部が出来るという新聞を見た。「福祉」が注目された頃だ。この学部には夜学もあるということでついフラフラ通い始めた。1期生は自分達で実習先を探した。18歳から60歳超えの学生構成だった。教師は1/3私より若かった。5時までの勤務を終えて9時過ぎまでの授業はちょっと過酷なのだが楽しかった。
 中でも金に糸目をつけない介護プランなどをみんなで考えたことが思い出に残る。児童福祉のゼミをとっていた頃、教護院を訪問し年の違う同級生と纏めたこともある。職場以外の人間関係も広がった。職場は24時間の救急体制だったので土日のオンコールを引き受けて夜学に通い夕食はまず学食で軽く、家で重く食べて太った。完成年に院が出来たのでついでに2年延長して修士まで行き6年間の勤労学生を続けた。院1年の時に介護支援専門員試験があった、が私らは該当せず。医療職でも除外され社会福祉士でも実務未経験ということで未だに該当せず現在に至る。保健師の妻は1回目のケアマネ合格だった。そして今は震災で休業中の山小屋、名前はAZUL(あすーる=青)なのに赤字カフェでご主人様の命令でコーヒーをいれる予定・・私のウェルビーイングは文字で目指す。本職とは別の社会福祉士会には義理で18年も会費を払い続けているが・・。やることなすことイマイチどっち着かずの日和見で終わる。
 2016/10/01(土)  10月1日というがまだ真夏の暑さが昼間は続く。台風が過ぎると秋本番かな。空には入道雲がモクモクと湧き出して、小さな公園の草の背丈が異常に伸びていた。気怠い今日の久しぶりの日照りの熊本。
 揺れもほとんどなくなったので、今日はのんびりすごしている。あまり考えることもなく動揺することもなく、普段の気持ちに戻ってきたのだろうか。無気力もそろそろ再開だ。
 昔、同僚と無気力競争をしたことがある。ダラーんと口をひろげ、何にも興味がない顔して時々目をむく。全身の力も抜けてそれはもうとてつもない”ダラーんとした”あの頃がふと思い出される。あれは確か30前後だったろうか。そのうち本にしなきゃ
・・・('ω')ノお笑い「無気力合戦」って名前で。

さあ10月は忙しいぞ。

10月16日夕江津湖散策(締め切り9日)

<地震>
宇土付近と有明海で震度1の2回のみ。、全国的には宮城県沖、岩手県沖、内浦湾が震度2、愛媛県東予で震度1、
 <読書>『ソルハ』 帚木蓬生(ははきぎほうせい)著を完読。353Pの長い物語だが、子供向けに書かれたものらしい。遠く離れたアフガニスタンの暮らしがよくわかる。争いのない平和がいつも脅かされている土地で少女ビビの目を通した小説だ。まるでそこで暮らしているような錯覚をおぼえる。大国、部族、宗教、それぞれがエゴの連鎖のようなストーリー、そこで暮らす平凡さが壊される。当たり前の要求を抑えてしまう。小さな対立の裏に潜む大国の思惑・・非情な戦場のでの住民にも日常の生活があった。兵を志願したもの、ビビのように密かに自宅で学校の勉強を続けてきたものなど・希望だけは捨てずに前進する女の子もいた。バーミヤンの仏像が2001年にタリバンに破壊された。その時” 億万の春塵となり大仏”と長谷川櫂が詠んだ。形が無くても心にはその像が広がっていく。破壊によって、そんな仏像があったことなど知らない世界中の人が知ってしまう。・・ソビエトのアフガン侵攻・タリバンの攻撃・3.11以降の米軍の爆撃などに翻弄され続ける住民、今もタリバンの復活傾向が続くという帚木の解説がある。・・平和をかなぐり捨てようとする日本もこれからどうなるかわからないし他所事ではなくなるかもしれない。・・本の名前「ソルハ」は現地語で「平和」のこと

<趣味>QSLカードが国内35、海外5枚届いて整理した。一局RC0をLC0と記載間違いしていた。ノルウェーと極東ロシアのコールサインと取り間違えていた。('ω')ノ皆きれいなQSLカードだ、私ももっと立派なやつを作らねば。
<放射線> 
20:30  0.11μSv/h  、 20:45  0.14μSv/h
 2016/9/30(金)  明日から10月だ。小川の母に面会に行き実家の柿をちぎった。味はあまり美味しくないのだが放ったらかすのもいけないし、帰りに友だちの家に分けてきた。それでも余りすぎるので明日知り合いにでも分配しょう。この季節は、何にも世話してないのに栗や柿が勝手になってくれるので人間様は助かる。どんなに手を加えても思うように育たない花や、野菜などに比べるとなんて人間に優しい彼らなのだろう。・・・・柿を沢山ビニール袋に入れて裏道を帰っていると麦わら帽子の真横に大きな見知らぬ生物!!、ギョッとして、麦わら帽子をはねのけた瞬間に眼鏡を壊してしまった。はずみで柿も散り散りと転げ落ちて、集めるのに苦労した。見知らぬ生物は、どうやら小さな蜘蛛だったようだ。目の近くにニョローっと現れたので拡大して見えて慌ててしまった。

(左;今日の収穫源である柿の木)
 小川も西原もすっかり草刈りが済んでいた。どちらもシルバー人材センターにお願いしていたので助かった。もう一人で草刈りしょうなどという気は起こらない。震災以来、気力・体力が低下したままだ。

<地震>
30日05時02分頃 熊本県天草・芦北地方 M2.0 震度1
30日04時48分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
 <趣味>主な配線は出来たがあとは抵抗など少々、意外に半田がうまく乗らない。時々は訓練しないといけないなあ。7MhzのXtal 発振子1個でも1000円はするだろうに・・512円とは驚くばかりだ。
WW RTTYの貯金があるので今日も交信ゼロで余裕 9月は30局目標に48局。RTTYが37局で無言の手先だけの交信に始終した月だった。10月はもう少し口と電鍵を動かしたい。

<台風>
18号はまた熊本狙いかと思うほど真ん中に近くなってきた・・かと思えば外れていると誰かはいうが、もっと近づかねばはっきりしない。日曜日にははっきりするだろう。


<放射線>
20:30  0.11μSv/h
20:45  0.09μSv/h
21:00  0.12μSv/h
 2016/9/29(木)  雨の一日。今日は再開なったサンリブくまなんに買い物の付き合いで行ってきた。どの階の売り場も普段のように賑わっていて安心した。近くのゆめタウンも今日から1階だけが再開したようだ。地震の時、もし昼間の時間帯で開店していたらどうなっただろう。想像を絶する被害が出ていたはずだ。時々我々は偶然に守られていることを感じる。それはあとで気づくことだが・・
 最近日付などが間違ったままアップしてたりしている。きっと眠りが浅くて落ち着かない日々の反映だろう。同時に幾つかの仕事を併行するとイライラした気分になる。そんな中で1つ処理終了。昨日の映画会と重ね昨年の9月29日は熊本シニアネット福祉部で第四回「福島を忘れない企画」をやったことを思い出した。

<地震>ぶり返しかな・・本日は3回、宇土半島の手前と付け根が中心で震度2が2回、震度1が1回、他に沖縄で震度3,福島沖で震度2,僅かな奇跡で日本列島で暮らす我々は生かされているようだ。そんな中で原発を動かそうという神経が分からない。
 <趣味>久しぶりに半田ごてを握ってみようと512円の7MHz電信用トランシーバーを通信販売で注文した。「安いなあ」ホントに動くのかと思って通販サイトをクリック。10日ほどした昨日、中国から郵便で送られてきた。ところがそこで問題が!・・すっかり抵抗の読み方を忘れてしまっていた。回路図とにらめっこするが。5本リングの色抵抗を復習。それとコンデンサーの..104とか471って何?って感じで製作までたどり着かない。また暇な時にってぶんなげる。(^^)
 半田ごてだけが熱くなって出番を待っていた雨の日の私の机の上。少年の頃のように無心になれる時間がたまには欲しい。

<放射線>
22:15  0.08μSv/h
22:30  0.12μSv/h
22:40  0.13μSv/h
 2016/9/28(水)   9:30AM~12:00 映画会「日本と原発4年後」に参加した。場所はくまもと森都心ビル6階 会議室。主催は”原発なくそう!川内訴訟原告関係”で福島から疎開されているTさんたちが中心に取り組んだもの。
 2月に行った私たちの映画会は「日本と原発」という最初の映画を菊陽で普通の市民6名で開催した。・・今回は、その続きだ。なかなか迫力のある構成だった。これをみると日本にはもう原発なんかいらないと思うだろう。ぜひ一般市民、原発を推進する人にもみてほしい作品だ。難を言えば3時間と長すぎる点だろが、グイグイと引きつけられる。政府や電力会社の周囲の御用学者や官僚の天下り先でもある「原発ムラの構成組織」などなど次々に暴かれる。

<地震>午前5時44分の震度1が小川付近中心に1回あった。昨日はその後水俣震源で震度1があった様子。鳥取中部と長野で震度3,与那国島で震度2、揺れている日本列島だ。
 震災後1週間はマーケットに物がなかったことを思い出して備蓄を時々意識している。
 映画のあと2月の上映会の実行委員4名でランチをした。震災を中心にこれまで経験してきたことが聞けた。屋根の修理をしていて老体に鞭を打って登って修理している話・・あらどこもなのだと思って、ふと山小屋が気になった。そこでランチ後にそのまま西原村に移動、昨日からの雨大丈夫だったろうかと屋根上をみると屋根の右1/3のブルーシートが外れていた。小雨が降ってくる中、そっと2階から屋根に登ってシートを元に戻すが、重りが切れて片方はスカスカ状態。重りの袋も結んでいるケミテープも紫外線でボロボロだ。
なんとか今日は雨は凌げそうだが、こんなことの繰り返しもそろそろ限界かな。根本的に瓦屋根を直さないと雨の度に心配になる。明日も大雨で、そのうえ台風18号も発生したとニュースで言っていた。

<放射線>
20:00  0.10μSv/h、 20:15  0.13μSv/h  福島では2~5.6μSv/hというのが映画であって、熊本の20倍から50倍も線量が高いのだなあと思った次第。そんな場所に住民返したらいかんなあ。
 2016/9/27(火)  今日もおかしな雲のデパート状態だった。
朝11時半、外に出ると陽射しがとても暑かった。
 せがまれて近くの公園に出掛けたのだが孫はいつもの黄色い滑り台に座った途端熱いと顔をしかめた。私は火傷を心配して台座から引き離した。危ないところだった。まだ真夏の俤を滑り台のすべり板は引きずっていた。午後には、生後6日目になる孫と娘が退院してきていろいろやかましかった2歳の孫もやっと落ち着いたようだ。少し爺さんも手抜きが出来ることを喜ぶのだった。午後3時過ぎには雲が出てきて、雨降りに。窓を締め切るので暑さも頂点に。雷が鳴っている。
 友人の造形作家・川口喜久雄から昼頃に作品が届いた。着いたら写真送れというので腕に自信がないのにそれでも仕方なく写真をとることに。・・まだ十分ではないが・・・
 時々雷鳴のなか午後4時20分・・撮影開始、やはり晴天で空をバックにしたがよかったかも。生憎の曇り空・・右が影で立つ作品・・びっくりするほど舟の上に緻密に動物が並んでいる。(再開店したら西原村AZULで展示予定)

<地震>14時52分 震度1 震源は宇土半島手前。断層でいえば布田川断層での小さな揺れ、私も孫も気づいた。・・他県それほど揺れず。揺れてほしくない我が家は現在5人家族(テンポラリー家族)・+猫1
 <ステルスアンテナ考>
 如何に自慢のアンテナが低いのか、普段の2階ベランダから撮影すると、私の目の高さの下に4mHigh(物干し竿で普通車に積める長さが組み立て式で4mが一番高くて・・) IV(逆V型アンテナ)が二つ、手前が14Mhz・28Mhz短縮と18Mhz1/2λ、その隣が7/21MH短縮IVである。それと奥の電柱に(右端輪郭に)ピッタリ重なって、給電点2mHのCP-6SというGPアンテナが・・。これで3.5~50Mhzをカバーしている。どこから見ても貧乏シャックと断言できる。そんなステルスアンテナの主は、相手のアンテナさえ良ければ交信できるはずと他力本願。雷は避けてくれるし、少々の台風でもびくともしない。難点といえば、・・この低さ、自分に向けて電波を発射しているみたいで(私が一方の吸収体であり、反射器だ)・・常識で考えても身体のためには悪いかも。(^^;)でも低電力だから大丈夫かな。免許の2割くらいしか出してないので心配無用。ちょっと汗が出てビールが飲みたくなるくらいかな。
<読書>『ソルハ』
帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい)著・・
アフガニスタンでの子どもを主人公にした作品。共感出来ることが多い。まだ読み始め。昔南アフリカを舞台の作品も、アフリカの蹄、アフリカの瞳を読んで信頼出来る作家だと思った。
<放射線>
:17:15 0.09μSv/h
17:30 0.10μSv/h
2016/9/26(月)  平日午前は鼻の下の長い爺さんと我が儘な孫の散歩。終わって汗びっしょりの気温30度C,昼間はクーラーが必要だった。かき氷を作って食べたあとは、(写真)仲の悪い孫と老猫、暑さには勝てず、クーラの下で一緒に涼む。季節外れの真夏がやってきたようだ。私は疲れた身体を板張りに張り付かせて、新聞を読んでいた。猫と孫・・丁度二人の天敵が収まる角度でiPhoneで記念写真撮影。今日は孫の一人駐在員の最後の日。明日新しい孫と娘が退院して我が家に2,3ヶ月同居する。・・それで家の模様替えが明日午前中の仕事になる。また忙しくなるぞ。地震どころではない。揺れるんじゃないぞと厳しく釘を刺す。

<地震>
5時40分 震源は西原か、その辺の震度1以来ない。その代わり北海道で震度4あり,14:18浦河沖(北緯41.7度、東経143.0度)、また南 沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)を震源に沖縄と奄美大島付近で震度5・・あの雲9月24日の日記が・・何て考えすぎか。
今は何を書いても当たるような揺れが日本列島をさまよっている。被害が出るような、大きな揺れがこないとよいのだが。・・・
  <WW RTTY コンテスト> 趣味のコンテストが土曜日午前9時~日曜日(実際は日本時間では月曜の午前9時まで)続いたが、ついでに今朝も追加でアメリカ(AZ州)と交信。結局25局の成果だった。少し興奮して寝不足な日だった。今朝8時半頃の最後の交信局からは<595-3-az>を貰ってしまった。普通は599-3-azのはずが、「あなたのはよう分からん」という内容の”595”だった。世界を相手に地上高2mの給電点のグランドプレーンと4mHのIVというお粗末なアンテナでよく太平洋上で電波が失速しないで届いたものだ。コンテストの後はパラオ移動中の日本人と交信。すでに今月のノルマはオーバーして達成した。
 1年先延ばしにしないで、思いつきだが、さっさと参加してよかった。時間経過とバンドのコンディションの変化を実際に感じることが出来たし、趣味の世界で久しぶりに興奮を味わった。”呼べど呼べど反応がなかったり、一発で応えてくれたり”して電波の不思議さを感じた。・・後処理が大変だけど。
<放射線>20:30  0.12μSv/h、  20.45  0.12μSv/h
 2016/9/25(日)

 午前3時00分少し揺れた、気象庁のHPをみると震度1が宇土半島の手前付近(震源)。昨日はゼロ回だった。このまま揺れを忘れそうだ。それが一番よいのだが。、4時過ぎ新聞配達のバイクの音・・久しぶりの早すぎる朝。昔は眠れずにずっと起きていたことも時々あったなあ。今回はトイレに起きたのがきっかけ。頭の片隅にRTTYコンテストがあって、それでつい無線機のスィッチを入れのがいけなかった。(右の趣味の欄へ)
 久しぶりに夏のような暑さになった。午後10時になっても30度Cである。久しぶりの暑さになった。夕方田圃道への散歩に出て蚊に血液を恵んでやった。そろそろ蚊には引退してもらえないかな。


<地震>
熊本では午前3時の震度1のみ。他県では津軽海峡で震度2,と兵庫県で震度2と3があった。兵庫北部は3回も揺れていて大丈夫かな。
・・近所での地震その後・・・
私たちの住む田園団地は地震で2軒解体された。古い建物が多い中、あれだけの揺れで、築年数の経っている建物がま沢山残っているよく持ったと思う。木部方面も解体進む。

<趣味> 結局午前3時に目覚めてCQ WWコンテストRTTY部門のぞき見することに、7Mhzでセルビアの局を呼べど取って貰えずzone14,15あたりが聞こえている。台湾と交信して又寝る。屋根より低いステルスアンテナよ明日こそ飛んでくれるかな。04:07 消灯したが結局、朝刊を読んで横になる頃は皆そろそろ起き始めていた。
 少し自由になったので午後からWW-RTTYコンテストに参加した。結局rttyで無言の交信は23局だった。21Mhz でフィンランドや7MHZで3局 アメリカ本土(カリフォルニア、ネバダ、アリゾナ)とハワイが1局QSOが出来た。ハワイやオーストラリア近辺は屋根より低いアンテナで十分ということが証明されたので、このスタイルでやっていこうかと思った。ただスペインやらイタリア、(聞こえるけど向こうへは飛ばない)中南米はなかなか困難。アフリカはさっぱり聞こえない。(来年の今頃はご主人様に屋根の上にちょっとだけ・・とこれからの交渉になろう)・・今は左の写真のようなアンテナがある。

<写真>天明新川・・加勢川から流れ込んでいるのだろうか。小さい川だが、田圃の稲作にはなくてはならない川だ。今日は水草が等間隔に流れていた。どこかに止まったらそこで繁殖するのだろうが流れが緩いところで繁殖する。下流は少し流れが速いので大丈夫だろうか。江津湖の水草も繁殖はすごい、人間から見えないので、水草のまわりは魚たちの隠れ家になっている。
 我が家の近くの水路にはザリガニが居て小さな子どもが網を持ってやってくる。まだまだ自然がいっぱい残っている。

<放射線>
23:15  0.10μSv/h
23:30  0.12μSv/h
 2016/9/24(土) 近くの稲穂は黄色くなった。そろそろ刈り取りの頃だ。これまで台風被害がなくてよかった。そんなあぜ道を散歩していると秋を感じる。この季節を超すと肌寒くなってくる。あと1週間で10月だ。
 久しぶりに空の雲を眺めた。飛行機雲にしては太すぎる。いつものルートととは違うようだし、これも地震雲にしておこう。途中で途切れているぞ・・曲がったところが危ないことにして、西の方だなと勝手に手が動くのがやばい。鬼界カルデラ付近だったら大変だぞ。
(あまりまともに受けないでください。ちょっとショックを与えているだけですから:こんな文献も



<地震>20:45現在 熊本では揺れがないこのままゼロかもしれない・・が不安だけが残る。デスクトップのパソコンはいつも倒して終了するが、最近はおざなりになってきた。
 震災半年後の強震という過去の歴史の出来事が。だんだん揺れを意識しなくなる頃が危ない。
 今日も孫の守りに始まり、その散歩に終わる。なかなかやりたいことが出来ずにいたが、合間をみて、やっと無線交信ができた。

<趣味>
本日は3局と交信。全て九州SSB2、RTTYで1、鹿児島、福岡、大分。7MHzにて・・これで24局のべ数で1日1局の目標は達成。うちRTTYが11局だった。
RTTYは低出力で、アンテナも大げさでなくても交信が可能ということを経験した。21MHZのRTTYではスェーデンやらドイツやら、東南アジア、ロシアなどがコンテストでワイワイと出ていた来年は落ち着くことだろうからその時に挑戦するかと納得させて電源をOFFした。

<写真>人生の一本道。左右に難所があり、転げ落ちたら大変。

<放射線>
20:30  0.13μSv/h
20:45  0.13μSv/h
 2016/9/23(金)  お祝いメールにお祝い掲示版書き込みありがとうございました。堂々の二人孫の爺さんになって2日目。その後の娘親子の様子を孫連れでみにいった。兄が弟の頭を撫でていた。分かるといいのだが分かっているのかな?・・・
見舞いのあとは天気が良いので2日ぶりに山小屋へいき、妻はチューリップの苗植え。孫はその邪魔が仕事だった、私は裏山で栗拾い。今回はあまり落ちてない。来週天気の良い日に来よう。機会を逃すと虫が食うか、近所の野生の猪や猿が食べに来る。
 肝心の山小屋の復興は足踏み状態だ。

いつも帰りに潮井社の湧き水を汲んで帰るのだが、その駐車場から見る袴野地域の震災後の状況
・・バイパス道路工事以外に、倒壊した建物などは手つかず状態だ。五ヶ月経っても時間が進んでいないような景色が残っている。(写真)

<地震>8:28と20:41共に宇土半島で2回 震度1あり。最近黒部ダム近くで揺れが続いているというのをYahoo newsで知った。
 <写真>山を駆ける孫。今日は随分疲れた筈なのに、なかなか落ち着かず。風呂も宥め宥めて入ったのだが・・早く寝せつけなければ。いろんな事物をさして「これ何?」と聞いてくる。知らない物が半分以上もある。植物の花はすべて花で・・(+色)。そのうち分かるさ・・何十年も生きた爺さんは何も知らないってことが・・。
・・周りが聞いたらビックリだろうな。

<趣味>21mhzでDX局聞こえれど応えず・・・強力電波には勝てず藻屑となって地球半周して減衰。空電が多い日だ。

<放射線>
21:45  0.12μSv/h
22:00  0.12μSv/h
22:15  0.10μSv/h
 2016/9/22(木)  今朝3時45分,私に2人目の孫が誕生。ここ数日の書き込みのせいだろうか・・そろそろ出さねばと神様が思ったのか、未明に「日本の人口を1人増やしたぞ」と出してくれた。丁度彼岸、庭に咲いた赤い彼岸花が祝ってくれた。気温は23度の小雨の一日。昨夜から目まぐるしかった。面会に出掛けた娘の配偶者にカレーを、2歳の孫にクリームシチューを作って昼ご飯に帰ってくるかと待っていたら、配偶者の母がご飯持ってベッドへ駆けつけてくれたようで、その昼飯の出番もなかった。愚妻は朝、帰ってきたが、付き添いで寝てなくて、掃除のあとは熟睡していた。愚夫は、これから色々頼まれた物をもって孫の顔を見に行くことに。早く済ませたほうが疲れなくて済みそうなのでこれから行くことにした。と16時半に出掛けた。
 医院に着いて孫と初対面 3178g、49.1cmというが、ちゃんと髪の毛も、指の爪も生えそろっていた。2日ほど予定より長居したけど身の周りを整えてこの世に出てきたようだ。長男より大きく産まれたが、まあ無事に産まれてきてよかった。人相はといえば鼻が低く、鼻の下が長いという残念な特徴は爺さんに似たか。(似ないでよいとこばかり似てるような・・たぶん娘は否定するだろう「どこが似てるの?」っていうであろうけど。・・この世に出てくるのは何時だろうとドキドキしていたが・・ これで緊張から解放された。
 一方兄になった2歳の孫は普段と違ってキーキーと大声を上げるし言うことはさっぱり聞かない反抗ばかりの1日になった。弟を意識しているのかもしれないがそのうち慣れるだろう。

<地震>
13:59 益城で震度1,17:20 小川付近を震源に震度1,他に富士五湖付近でも小さな揺れ2回あり。
 <写真>彼岸の頃になると・・ホントに時期を忘れずに咲く、真っ赤な彼岸花は私の家の狭い庭で今日も咲き誇っている。時々真っ黒な蝶が止まっていた。

<読書>慌ただしさの中で『ヒコベエ』藤原正彦著を読み始めた。数学者だけど面白いエッセイを書いている。幼い頃の思い出話が特に面白い。

<趣味>今日は成果なし。朝CQ局あって呼べど応答は強い局にとられてしまう。静かな平日が狙い目だと悟る祭日。

<放射線>
19:30  0.11μSv/h
19:45  0.11μSv/h

 孫は昼寝をしてないので19時には寝せつけ完了・・・いつ起きるかと心配しながらのそれからの今日の作業だ。私の所属する熊本シニアネットの福祉部で江津湖散策を企画したが、なかなか応募がない。終わりに懇親会というニンジンが釣ってあるのに、まだ10月の予定がたたないのだろうなあ。
 2016/9/21(水)  午後城南図書館へ本を返しにいく。帰ってきてから孫を散歩に連れていくが、今日は赤い滑り台は小学生に占領されていて、遠くの黄色の滑り台へ行く。最近我が儘が多くなった。散歩の途中から抱っこになってしまう。
 弟が出来る前の一瞬の甘えかな。公園から眺める西方、夕焼け空もすっかり秋の気配だ。5ヶ月前の地震を忘れてしまいそうになる。それは良いことなのだろうが・・・・

 ジャングルジムに登ったのはいつ
 だったかな 大人になっても登った記憶
 は手と足と首が記憶している。
 たしか小川小学校の校庭だったか。
 小心者で一番てっぺんには登って
 ないような気がする。
  還暦の爺さんには既に登る必要も
 ないが、感覚だけは覚えている、
 同時にキャッキャアというお猿の
 ような叫び声も。遠い時代のことだ。
 あれから半世紀以上生きてきた。
 ・・ 今では、全て思い残すことばかりだ。

<地震>6時54分御船を震源に震度2と20時2分阿蘇で震度2の2回の揺れ。翌日確認すると4回、日本全国的には十勝でも震度2、
 <写真>逆登りはダメだと言うのに反発して滑り台を登り始めた。言うことをきかない孫との散歩は血圧が上がる。

<読書>平和安全法制(へいわあんぜんほうせい)「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律(平成27年9月30日法律第76号)」、・・城南図書館で我が家で取ってない4つの新聞に目を通した。中でも日経新聞では戦争法案の肯定・否定の意見を載せ、旧担当政治家が「スーダンの駆けつけ警護」などに対して疑問を投げかけていた。

結局、日本側がアメリカの顔色をうかがいながらの平和安全法の運用・・・、アメリカが起こした戦争に日本が自動参戦をするという法案なのだろうが、そのデメリットがあまり国民に知らされていない。これまで、日本には憲法9条があったからこそ71年間戦争で誰も殺し殺されなかったのだから、これから平和という偽名のまやかしの戦争法案によって孫を戦争に取られるのは嫌だ。あくまでも本当の平和を努力しながら探さなければ。今の大人の責任で。

<趣味>7MHzのRTTYにて防府の局と交信1局

<放射線>
20:15  0.10μSv/h
20:30  0.08μSv/h
 2016/9/20(火)  (写真)今日の西原村袴野のバイパス工事現場・・まだ殆ど全貌分からず。・・もうすっかり秋の様相で湧き水の場所は肌寒くなった。
まだ17時前なのに暗くなった。

今日が娘の出産予定日だった。診察につれていくも、まだまだみたいで・・どうなってるのか。早く出たいと騒いで、いざとなると出たくないと騒ぐまだ産まれぬ孫。条件が揃ったところで出てきなさい。(^^;)爺さんもスケジュールが立てられないんだぞ。。と密かに話しかける。

<地震>9時42分西原村中心に震度1,15時17分に阿蘇中心に震度1の2件。
他に全国的には北海道(内浦港)と岩手で
震度3があったようだ。
 テレビは1日台風のニュースが流れていた。九州では鹿児島垂水、宮崎延岡の被害が大きかった様子。

台風に雨は余分だと思う、、台風単体で風だけにして、陸に近づいたらすぐに弱くなるようになればいいのだが、そんな人間の勝手を神は聞く耳持たず。
 震災地では、おかげで・・台風が来たらまずブルーシートを剥がしその後にたっぷり水を流し込むっておまえ台風よ!最悪だぞ。
 今日は台風通過の後の恒例のブルーシート点検に西原村の山小屋に午後から行ってきた。はげたところが2カ所なんとか納めてきた。時折雨が降りそうな雲が被さってきたが最後まで濡れないで済んだ。それが終わると、台風の副産物・・秋の楽しみだ。栗が沢山地上に落ちていたので、拾い集めた。一人なのであまり拾えず、夕闇とヤブ蚊が迫ってきたので、大体のところで引き上げた。子どもたちがきたら喜んだだろう。栗を探すのは大人でも楽しい。栗色の大きな粒を手に取るとき「わー太かあ」と大声をあげる。誰もいないので大声は自由だ。と思うのだが、栗の皮を剥いて中実だけ食べれているのも随分あって。誰が食べたのか?お猿さんか、猪か、はては熊かと想像しているとガサガサがきになって時々一人二役で何人もいるような演技もはいる。・・まあ一人芝居も猿芝居も変わらないが。秋の楽しみを一人でたっぷり味わった1日だった。

*先日の熊日投稿への同感の手紙が届いた、83歳の男性。憲法9条への深い思いが綴ってあった。ニュースで最近よく見る「スーダンの駆けつけ警護」にしても家族を引き離して戦場へ連れ回す道理が政府にあろうか。勝手な憲法解釈を出してその気もない隊員が戦地へ武器を持参していかねばならないのか・・よく分からない。それを決めたあなたがた政治家が見本を見せてと言わねば。
<趣味> 7MhzSSB 愛知県蒲郡市、3.5MhzCW 福山市、7Mhz RTTY 北海道岩見沢市の3局と交信
<放射線>
20:45 0.10μSv/h 、21:00 0.11μSv/h 、21:30 0.14μSv/h
 2016/9/19(月)  昨日は2人目の孫誕生かと緊張したが・・一夜明ければ、朝飯食べて娘は帰って来た。一家で大騒ぎをしたのだが空振りだった。もう少しだとおもうけど・・帰ってきたらその兆候もなく、嬉しくてか、恐竜の真似をしてガオガオと大声で猫を追い回す孫が騒がしい。猫はいい迷惑だ。当面の課題は台風16号の進路と雨風だ。945hpaで余り衰えていない。数時間で鹿児島に上陸しそうで心配だ。加えて我が家の中の嵐もしばらくは収まらなさそうだ。


<地震>本日18時40分まで揺れゼロ、今日もゼロを記録するかな?台風騒動ばかりで取り上げてくれないのでスネているのかもしれない。台風が去るのをジッと待つかな。

 
<趣味>今日は霧島と高知・土佐市の2局7Mhz SSBにて交信。それでも1日1局のノルマ達成できず、2局不足だ。GPアンテナは倒してあるので電波が出そうなのはこのバンドだけだ。

<放射線>
18:45  0.10μSv/h
19:00  0.08μSv/h

<写真> 先週の西原村・大切畑ダムの上の農地
忘れることなく必ずこの季節に咲く真っ赤な彼岸花。西原村袴野の塩井社湧水下の風景。もう少しすると、俵山トンネルに繋がるバイパスが出来上がる予定だ。そうなると山小屋へも少し楽に行けるようになる。問題は車が数珠つなぎになって排ガスが周囲に増えるかもしれないことだ。(しばらく我慢しながら正式に本道がそのうち復活するのを待とう。)
2016/9/18(月)   朝から雨。ずっと孫の相手で疲れる日。夕食時に娘(予定日は9月20日)の腹痛が定期的に起こり陣痛か??と妻が付き添って診察に出かけた。そのおかげで日記は集中できず。こなされている。生まれるのはまだ先の様子 用心のため入院・・22:30現在も孫眠らず。爺さんは2,3度寝たような気分なのにモー困ったなあ。
<地震>有明海で震度1(西区)の1回のみ。
 <趣味>RTTY (7Mhz)で安曇野1件のみ。
<放射線>
22:15  0.12μSv/h
22:30  0.11μSv/h
2016/9/17(土)  朝から天気良くて、孫も早起き。こなされる。午後はK会総会1時に出かけた。駐車場が満杯間近でセーフ、なんとか置けた。会場は満席。さすが緻密に声かけされていた。私はカメラマンになった。久しぶりに見る顔ばかり。3年前までは職員として参加していたが、退職後は金土日が山行きだったので参加出来なかったものの・震災休業であり、娘の出産を控えていたが奇跡的に参加できた。震災被災後の憲法・活用できる法律というような内容で被災者の会員みんな弁護士の話に耳を傾けていた。・・その後の総会ではそれぞれの震災体験を聞いた。
<地震>
帰って来た直後に八代で震度2があった。これが今日の初めての揺れ。今日が満潮で正式な満月かな?・・するネーチャーの記事通りだとすると”用心用心の日”だ。海では高潮、陸では大雨注意の夜になった。近くで雷が鳴る。
 今朝9:30先日の投稿への反応があった。おとといの投稿に関して言われていたので記者さんかと思ったら、あの内容に「同感した」と80歳台の男性からの電話だった。叱られるのではないかと思って聞き耳を立てたら真逆で絶対戦争はしてはいけないという話なので安心した。戦争経験者なのでそう思うと言われていた。
 私は随分遠くに来たものだ。人生半ばを過ぎたらあっという間にもう瀬戸際だ。もう少し長居してやろうと思うのだが、天は味方をしてくれるやら。
 今日の電話先の方は80歳台といわれたけど私と20歳しか変わらない。そこにドッシリと戦争が横たわっていた。私が20代になるのは、あっという間だった。戦争もなかった。それから40年以上、毎日を偶然という必然の中で生きている。これまで戦争に遭遇しなかったのも偶然だったのだろうが、これからは違うかもしれない。「憲法9条を変えてはいけない」そう叫ぶのが少数派になったら・・・娘や孫の時代まで平和が残せるだろうか。
まだ残暑が続く熊本の9月17日、思えばもう10月手前・・これから段々私の嫌いな寒さと暗さがやってくる。四季だから仕方ないのだが。

<趣味>なし

<放射線>
18:00  0.12μSv/h
18:15  0.08μSv/h  
  
 以前の日記は→  震災直後編vol 1 4月16日~5月13日の日記帳  vol25月14日~6月16日版  vol3 6月17日~7月16日版   vol4 7月17日~8月16日版  vol5 8月17日~9月16日版  vol6 9/17~10/16
vol7 10月17日~11月16日版       vol8 11月17日~12月16日   vol9 12月17日~最新はこちら