月別アーカイブ: 2016年10月

昨日午前の不可思議雲

20161021-184839.jpg

と思ったら今日になると鳥取で震度6の地震発生 誰も予想もしていなかった。雲での予想が出来るなら被害は少なくて済むのだが。世の中の現象は因果関係があるならばまずは雲、そして電波(電離層の変化)地表からの磁界の影響やら ピエゾ効果(岩石にかかる力の変化)などによるいろんなメカニズムが地上、上空を支配していると昔から研究されている。誰でも目に見えるなら注意することが出来るのだが・・・

 

上野公園で線量測定

20161014-220954.jpg

上野公園では正岡子規野球場を発見した。東京藝術大学近くの黒田記念館 黒田清輝の絵があるのだろうが、正面玄関前には正装した係員が並んでいた。付近を通っている集団の会話に耳立てると「ベルギーの国王が見に来るらしいよ」嘘か本当か分からないが東京は毎日大騒ぎ。上野公園は 広すぎて足が疲れてきたので、美味しいと店員が勧める蜂蜜コーヒーを注文した。飲んでみるとそれほどでもなく、かき混ぜたにも拘らず、最後には底の方に甘たらしく残った。最後まで飲み干すと甘すぎて不味い。一番人気と美味しいというのはイコールではない。

最初は美術館か科学博物館に入ろうと思っていたが、昨日のグルメツアーに組み込まれていた広い会場の江戸東京博物館の見学疲れでの余韻が邪魔して、散策だけに留めた。
帰り道は異なる経路でのJR上野駅へと決めていたので藝大通りから真っ直ぐ線路真上にかかる長い橋を渡って下り降り、上野入谷口改札へ出た。そこで今日の目的である上野公園での放射線計測をすっかり忘れていたことを思い出した。そこで、駅を半周して上野公園への階段を上がった。一段上の広場では、ペルーの人だろうか、オカリナと笛(サンポーニャ)を使って演奏しているところだった。そこで計測したところ、0.14μSv〜0.13μSv/h(土の上に直接置くと0.20μSv/h)写真はもう一段上の西郷さんの像の近くのベンチにて。 0.16〜0.13μSv/h、小川一族が120年守る彰義隊の墓の裏でも0.12μSv程度だ。まあこの辺は大丈夫と思いながら階段を下り、JRの改札へと足を進めながらポケットに忍ばせた線量計を外に出して床から1mのところで測ったら0.17μSv/h高いけど、すぐに0.14μSv/hに落ち着いたので心配はなさそう。と思ったほどの成果もなかった。足が疲れたくらいかな。

 

築地市場で朝飯からスタート

20161013-214618.jpg

浅草に宿をとったから地下鉄日本橋駅から地上に出ると…東京駅の《はとバス専用のバス停》がサッパリ分からない。AM8:50集合だったのに地下鉄銀座線日本橋から徒歩で目的地まで行くはずだったが出口が全く予想つかず。東京人らしい人に聞いて方向はだけは分かった。それでも詳しい場所が皆目見当つかない。道路の車両カウント中の人やら駅の警備の人に聞きながら出発時間ギリギリ1分前にバス停到着。向かう途上で4,5人に聞いたがみんな親切に教えてくれた。おかげでスレスレのセーフだった。この旅では奇跡がよく起こる。
築地では寿司が朝飯だった。その後、葛飾柴又で穴子の昼ごはん、帝釈天でおみくじ引いたら凶が出た。慌てて次に小吉を引いたのだが、大ショック。叶わず、治らず、来ず、という否定的内容は人生初めての体験。夕食は浅草で天ぷら。浅草寺で放射線を測ったが熊本とあまり変わらず0.10〜0.13μSv程度で思ったほど高くはなかった。明日も上野公園で測ってみよう。

LCCで江戸に来た。疲れたぞ

20161012-235801.jpg

久しぶりの東京へは格安航空機を使うことにした。Facebookなどで《こりゃええぞ》という宣伝に釣られて震災から3ヶ月経った頃の7月に申込んだ。新幹線で熊本から博多までの値段とどっこいどっこいの東京まで6500円だからこりゃ安い!そんな訳で申し込んだ次第。次女が9月出産 予定だったから、旅に出るのは、落ち着く頃の10月半ばに決めた。LCCがなぜ格安なのかが疑問だった。だから実体験しなければと思った。今回の東京体験はすべてネット手続きにした。成田からの高速バスや宿、二日目のはとバスグルメ体験《これは今話題の築地などを回って、朝昼、夕の三食付き》もすべて我が家のパソコンからだ。
飛行機の中では 夕食時間になる。成田に着くのは9時だから腹ペコになると思い事前に機内食を申し込んでおいた。成田からの高速バスもついでに申し込んだ。ただこのバスのチケットは本物との交換が一手間加わる。問題は交換の場所。京成ジェットシャトル 、当日買えば1000円が事前購入あるいは機内で購入すれば900円になる。第三ターミナルへ通じる二階《荷物到着ロビーの上へ》が京成バス乗車券売り場。そこで事前申し込みの印刷物を提示して正式なチケットと交換した。そこからが問題だった。第二、第一のターミナルは分かるが肝心な第三がどっちかわからず走りに走った。第三ターミナルを表した看板がよく分からなかった、係員に聞いてやっと駆け込んだバスは座席に座った途端に出発した。間一髪だった。
LCCの件だが、ジェットスターのスタッフからは満員に近いと聞いていたのだが実際に座ったら偶然にも私の横三人掛けの真ん中が空いていた。だからよく言われている窮屈さはなかった。機内食は値段の割にお粗末だった。スチュワーデスは三人。少人数でテキパキと動いている。ただ機内持ち込み7kgまでの制限はきつい。預ける場合も10kgまでが無料で、少し荷物が多いと課金されるのが難点だろうか。熊本で出がけに見たニュースでは東電の電気ケーブル火災で東京の35万世帯が停電したということで《あらまあ》と叫んだが、出発の頃は回復した様子だ。20:25着陸態勢に入った。それから低空飛行で進み20:40頃車輪が成田空港に着いた。
せっかく定刻についたのに駐輪場に別便がいて10分待ちでイライラ。21:00過ぎにタラップを降り21:23の前述した東京駅行きの高速バスに飛び乗り70分。東京駅からは歩きで近くのメトロ銀座線に乗り込み終点浅草駅についた。通勤帰り、飲み会帰りの乗客で溢れていた。東京は遅くまで賑やかだ。浅草降りたら、あとはiーphoneの地図を眺めながらラーメン屋に寄り道して23:10に宿に着く。部屋は最上階でスカイツリーがよくみえる。東京浅草の10Fの放射線は23:55 には0.13μSv/h 地上じゃないから参考にならない。明日はどこか地上で測ってみよう楽しみだ。やがて午前二時もう寝らなければ。